土台=足を整える

こんにちは。スタジオARUGA-在我- 有賀和枝です。

2025年3月20日(祝) 第15回目となる フットアライメント講座を開催いたしました。

当スタジオをオープンする前から開催を続けているこちらの講座。
講師に南青山『足から治療院』クレアーレの代表である新保泰秀先生を迎え、足と健康の座学・新保式ボールウォーキング実技・お一人お一人の足や靴を診断する個別相談会を行います。

「ウォーキング講座」と聞くとどんなイメージがありますか?
世の中に様々な健康情報が溢れる今、例えば「1日1万歩 歩きましょう」「親指で地面をしっかり蹴って歩きましょう」「指で地面を掴むように」…などといった情報もよく耳にするのではないでしょうか。

実はその歩き方。かえってお身体に負担をかけているかもしれません!

歩き方に限らず、何事も「正しい順番」と「正しい方法」があります。
例えば 間違った歩き方で一生懸命長い距離を歩いても、かえって足や膝や身体に負担をかけることがほとんどなのです。

フットアライメント講座では まずは「足と健康の座学」からスタート。
これまで、外反母趾や巻き爪といった足のお悩みをお持ちの方だけでなく、腰痛・肩こり・膝痛・股関節痛・頭痛・冷えやむくみ・痺れ・内臓疾患…など、様々な不調をお持ちの方にお越しいただきましたが、実はそれらの根本原因の一つに「足首の歪み」があることをお伝えしています。
また、スライドを使ったこちらの座学の中では「正しい靴の選び方」についてもお話します。

そして新保式ボールウォーキング実技へ。
当講座の参加特典である「一瞬で変わる頚椎矯正」の後は「足とお身体の個別相談会」へと続きます。

個別相談会は、お一人ずつ足と靴を診断してまいります。
参加されるお客様によってお悩みも様々。足や靴のことだけでなく 食事のことや呼吸法、美しい姿勢や身体能力を上げる身体の使い方など、毎回違うテーマで盛り上がります。

その後は ご希望者様は「オーダーメイド矯正インソール」作製会へ。



ヨガと足。
あまり関係ないように感じるかもしれませんが、実は…「強くてしなやかなカラダをつくる」ためには 足・骨格はとても重要なポイントなのです。

ヨガのポーズをするときはもちろん、日々無意識に行なっている「立つ」「歩く」といった日常動作の際に、私たちの身体を支えてくれているのは「足」です。足は身体の大切な土台なのです。

せっかく身体を動かすなら、まずは土台である「足」から整えて 日常の生活動作から見直してみませんか?
また、もし今「外反母趾や巻き爪、扁平足といった症状はもちろん、腰痛や肩こりや膝痛などでお悩みの場合。その原因の一つは「足首の歪み」であり「立ち方や歩き方」にもあるかもしれません。

フットアライメント講座、次回の開催は 2025年5月31日(土)。お申し込み・詳細は以下よりご覧ください。

スタジオARUGA在我では、ヨガクラス・ボディワーククラスの他にも ウォーキング復習クラスや健康エステも受け付けております。
ご興味あります方は お気軽にご相談・お問合せください。

スタジオARUGA-在我-
代表 有賀 和枝(アルエ)

関連記事

  1. 第12回 フットアライメント講座開催

  2. 健康もポーズも「足(土台)」から

今後のレッスン予定